きっかけはLINEから
あるモデルさんとLINEでやりとりをしていたら、こんな話題になりました。
(モデル同士の)相性大事ですよね!自然の空気感の中からしかクリエイターさんが望む以上な写真は撮れないですもんね!なにか生み出したいですね、そんな一瞬!
出典:とあるモデルさんとのLINEより
私がはっとさせられたのは、「クリエイターが望む以上の写真」という部分です。PIXTAのミドルの男性モデルを1年半続けてみて、ある程度の慣れがでてきました。求められるポージングをして、指示待ちすることなくクリエイターが狙ったタイミングでどんどん笑顔が作れるようになったとしたら、次のステージはなんだろう、と考えていたところでした。
「他クリエーターさんたちは二人モデルを選んでいるじゃないですか。一方Aさんは私一人ですよね。初めての撮影でマンツーマンってちょっとキツイな、とか思いませんでした?」
△被写体と一対一で6時間も撮影ってキツイですよね・・・子どもの写真撮影だったら6分でくたくた~。
率直なお答え
「正直まだ駆け出しで、予算がないんですよ」
「予算がない場合、モデルはまずひとりで」
「ロケ場所が成田空港でビジネス撮影の場合、中年の方がサマになる」
「まったく知らない人に頼んだら、一日全部失敗のリスクがあって恐い」
「他の撮影で、曽我さんの仕事ぶりを隣で見ていたので」
「実際たくさん枚数が上がっているので参考事例が多いですし」
「つまり安定感かな。ピン撮影だから失敗できない。確実に出来高が読めるなと」
とつとつとした語り口でしたが、列挙すればこんな感じでした。[1]
「一人撮影の場合」の結論
• 照れずに笑顔を作る。
• 中心線を保つ。
• 光の方向を読む。
期待を越えるには、単純な話このまま技術を磨き続けて、健康でいること。やせ過ぎず太り過ぎず、仕事人として、家庭の父親として充実した毎日を送ればいい。
複数人の場合「期待を越えるには」
さて、ここからが本題です。複数人数の場合に、どうやったらクリエーターさんたちの期待を越えていけるのでしょうか。
モデルとしての経験が浅く余裕がない場合、考えることは自分のことだけ。
• 視線は問題ないか。
• 姿勢は骨に合わせて、自然にリラックスしていれられるか。
• 不自然なポージングの中でも、肩が上がらず、自然に見えるか。
• 指示に対して的確に動けているか。
もし撮影に参加しているモデル達がこんな風に自分のことだけを考えているとき、仕上がってくる写真の期待は越えられないでしょう。
期待値に寄せることはできます。ですがクリエーターサイドは、もう一度このメンバーたちを集合させて別のフォトセッションを開こうと考えてくれるでしょうか。
自然な空気で
△お互いがリラックスできれば、その場の空気は熱を帯びて盛り上がります。
▼お互いを気づかう事ができれば、和やかな雰囲気はリアルになります。
XさんとYさんの身長差・年齢差を考えて
「XさんとYさんの身長差・年齢差を考慮して、このシチュエーションを与えたなら、こんな雰囲気の写真が撮れるはず・・・」
実際に撮影してみて、この期待通りであれば、ひとまずほっとします。そして、次のモデルなりシチュエーションを探し始めるはずです。
「期待以上にはまった」状況
しかし、仕上がった写真が「期待以上にはまった」状況だったらどうでしょう。
あれ、なんかしっくりくる! プロフィールからは読み切れなかった二人で作る雰囲気が、なんかイイ、と感じてもらえたら次が期待できるはずです。[2]
深過ぎない話題チョイス
別の現場で、もう一つ気になる話題が出ました。
撮影現場で、たまに深い話をし始める人がいて、みんなそれに聞き入ってしまうんだけど、実際クリエーターさんは場面をどんどん変えていく。その都度、話題がブツ切れになってしまって、なんだか物足りない雰囲気が漂う。本人はその話題に夢中になりすぎて、カメラマンの指示が頭に入らなくなって深刻な顔ばかりになりがち。
出典:ベテランモデルさんの発言
他モデルさんとの仲を深めようとして、話題が深すぎるとクリエイター不在になり、現場の写真がちぐはぐなものに。かといって、仕事上の関係だけで、お互いの歩み寄りがなければ、期待を超えていけない。次々に場面設定がアドリブで変わっていくストックフォトの撮影では、ドラマとか映画の深めていく役作りとはまた別の方向性が求められているようです。
△その場の雰囲気がうまく引き出された瞬間のビジネス画像。ビジネス画像は数多ありますが、「くつろいで仲が良い」雰囲気をうまく反映させられるクリエーターは意外と少ない。Photo shot by kazpon
連続のアドリブを乗り切るストックモデルの資質は特殊であり、それを磨く場所は現場にしかないのでは[3]、と考えています。
△深くなり過ぎない話題+距離を縮めたいと願う姿勢=自然な笑顔>クリエイターの期待、という公式。
本当に思っている事を
また別の現場で、エチュードの連続で自然な演技をするにはどうしたらいいか、という話題で盛り上がった時、俳優志望の方がコメントをくれました。
演劇の現場では、まず観客に聞こえるように声を張り、その長距離届かせる声でもって自然な会話をするテクニックが必要です。ストックの場合、アドリブの連続で自然な雰囲気を出す、ということですが、僕が考えているのはやっぱり「本当に思っていることを」感情込めて話す、ということ。その瞬間思ってないことをしゃべってもフェイクになって不自然。
出典:俳優希望のモデルさんの発言
笑いの要素が欲しい
その上で忘れてならないのはユーモアのセンス。大爆笑はお互いの顔が崩れてしまうので、よほど要請されなければ必要ない[4]でしょう。
笑いとは何か、というテーマに入ると深過ぎるのですが、一つには場を信頼することがいいのではと考えています。パートナーの常識を信じて、信頼を感じられていれば、上記のアドリブの中の本音が生きてきます。
Photo shot by TWO
△ロングテールで売れ続けるストックの条件は、誰も撮っていないロケーションで、意気投合したモデルの、さりげない日常が切り取られ、構図がしっかり説明を含んでいるもの、なんじゃないかな。
Q. 曽我さん、朝ご飯はしっかり食べるほうなんですか。
A. はい、がっつり食べる方ですよ。
Q. ちなみに今朝は何食べました?
A. ‘北海道チーズ蒸しケーキ’とコンビニ珈琲。
Q. めっちゃシンプル~
目指すべき姿が見えてきた
1. 深過ぎない話題をチョイスし、
2. エチュードを連続で繰り出しつつ、
3. 都度「思っていることのみ」発言し、
4. フォトグラファーの指示に注意しつつ、
5. ユーモアのある小さな笑いをちりばめる。
△現場交渉能力、モデルへの配置指示、画面の構成、光の当たり方。全てが合致すると、とても説得力のある絵に。モデルは素材であり、フォトグラファーさんはパン職人なのかも。
一方、動画を撮影してもらい、モデルとしてそこに写る場合の課題はもう一つ別の視点からの議論が必要になるようです。
1. ストックの動画は一体どのような人たちが購入しているのか。
2. その購入の目的はなんだろうか。
3. ほんの二秒か三秒、写り込むときに求められるアクションは何か。
4. どんな画角のときに、どんなアクションが必要とされるか。
5. 別モデルとはどのような関係性を築くべきなのか。
2018年も質の高いストック画像・映像を産み出す一員でいたい。
注釈
- 実際5分ぐらい話してましたが、要点のみまとめました。
- もちろん、その絵が売れることが大前提です。ただし売れさえすれば次も呼んでもらえるかと言えば、そうとは限らない。だって、向上心のあるクリエーターは売れたなら、なおさら質を高めて、熱量の高い現場を経験したいと思うはずだから。
- モデル同士お互いに、と一言でいいますが、こちらがその気でも相手のあるお話。パートナーが初心者で堅いままなら、現場経験のある人から声をかけてほぐしてあげるといいかも。ここが自力ではい上がるのが当たり前のファッションモデルの現場と大きく違います。
- 一日の撮影中に二・三回は大爆笑を強いられることがあります。大爆笑を意図的に作る。これはこれで研究の価値あり。
- フォトグラファーさんが聞いていて、構えているカメラがブレる、までの爆笑は必要ないか。